運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
553件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-09 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

まず、十一月、十二月の物価、まだ確定値は出ていないわけですが、東京都区部の十一月速報値の水準まで下がった場合について試算をしました。実質賃金変動率マイナス〇・二と仮置きして計算すると、物価改定率はプラマイ・ゼロ、賃金改定率マイナス〇・二となります。よって、年金マイナス〇・二の改定ということになります。

宮本徹

2019-11-07 第200回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

お手元の三ページ目の先ほどの十年国債の下に東京都区部の、これは十月、先月ですね、消費者物価指数上昇率、こういうグラフが入っております。前回一四年のときのように、消費税が三%上がりましたのであのときは大体二%ぐらい上がったんですね、今回はそういう状況になっていないというわけで、麻生大臣にも通告してありますが、黒田総裁だけに聞きます。消費者行動、どういう影響があるでしょうか。

渡辺喜美

2019-02-28 第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号

子供のいる世帯生活保護扶助基準額の質問に対してですけれども、子供のいる世帯世帯類型はさまざまでございまして、例えば、夫婦子一人世帯モデル世帯におけます一級地の一、東京都区部でございます、の生活扶助基準額につきましては、二〇一二年、平成二十四年の基準額が月額で十七万円、あと、二〇一九年、ことし十月改定予定基準額は十五万八千円でございますので、二〇一二年の基準額を一〇〇とした場合の指数は九三・〇

谷内繁

2018-03-20 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

かつて東京圏では、一九五九年に、主に東京都区部における人口の増加による都市環境の悪化を防ぐためいわゆる工場等制限法が制定され、これによって、工場のほか、多くの大学が郊外に移転せざるを得なくなりました。しかし、この法律は、平成十四年、少子化の進行に伴う若者の人口減少等により、有効性合理性が低下したとして廃止された経緯があるはずです。  

堀越啓仁

2017-04-25 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第15号

前回総理入りのときでしたので、冷静な、静かな議論が短い時間でできませんでしたけれども、改めておさらいしますと、都道府県庁所在市別世帯当たり自動車関係コストを見ますと、税金でしょう、それから高速代金ガソリン代、もちろん駐車場代とかもありますけれども、任意保険代、全部入れますと、東京都区部、大阪都市部世帯平均で十万円です。

古本伸一郎

2017-02-24 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

総理地元山口山口市では、何と東京都区部、大阪に比べて三倍の車の保有コスト負担されています。  つまり、産業、企業、働く人の観点もあろうかと思いますが、それにも増して、地方生活コストをいかに支えていくか、負担を軽減していくかという問題がここにあるわけでございます。  加えて、きょうは金融庁にもお越しいただいています。

古本伸一郎

2015-05-29 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

○藤田政府参考人 東京都区部について申し上げますと、品川区北品川四丁目付近、それから大田区東雪谷一丁目付近の二カ所に非常口が計画されております。  非常口中央新幹線ルート直上に計画され、非常口にはトンネル内の換気を行うための換気施設、それから階段、エレベーターなどの避難施設などが設置されます。非常口規模は、両方とも高さが約十メートル以下、直径は約三十メートルという計画になっております。  

藤田耕三

2014-10-29 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

この三ページ、四ページ目を見ますと、東京都区部は、これは一世帯当たりです、二万一千円しかガソリンを使っていませんが、例えば、もとに戻っていただくと、三ページ目で、東北ですと八万円ぐらい使って、大体四倍近い。小都市B町村というところを見ると九万円、四倍以上です。水戸市というところが一番多くて九万八千円。このレベルに達すると、もう一人一台なんですね。  

後藤祐一

2014-10-08 第187回国会 参議院 予算委員会 第2号

なお、これとは別に、国の地方支分部局や特別の機関等については、昭和六十三年の閣議決定に基づき、東京都区部における人口等の過度の集中の是正に資するため、これまで六十を超える機関等について東京二十三区外への移転を進めてきたところであります。残りの六機関についても引き続き移転を促進していきたいと考えております。

安倍晋三

2014-05-15 第186回国会 参議院 財政金融委員会 第9号

四月の東京都区部消費者物価のデータがこの間の日銀のレポートで出たんですね。四月は二・七%なんですが、消費税引上げ分が一・七%ポイントだと日銀から説明を受けました。で、あれっ、五から八になったんだから三じゃないのと思われる方も多いかもしれませんが、非課税のものも対象の品目に入っておりますので、これは一・七で、ほぼフル転嫁だという報告を受けたんですが。  

片山さつき

2014-02-25 第186回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

三十八ページに二〇一一年の地域別流入人口が書いてありますが、やはり東京都区部が非常に大きくて、特徴は、全国から東京は人を集めている、こういうことであります。  それでは、特にこれは若い層が中心なんですが、東京に人が集まるというのは、これは首都だから当然どこでも見られるのかということであります。  

増田寛也

2013-03-19 第183回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

福島、宮城、とりわけ被災三県、入っていますね、岩手、こういった県は、東京都区部の方より、一家の保有台数、実に五倍ですよ、五倍。それは、ここら辺で地下鉄で通っている人に比べれば車を持っていますから。  つまり、それだけ御負担をお願いする税であるからにして、経産省、この自動車関係税制負担軽減するというのは、誰のための税制ですか。

古本伸一郎

2012-05-23 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第6号

東京都区部生活保護費、これは標準三人世帯で二十四万一千九百七十円であります。これに対しまして、一日八時間、二十日間働くとしますと、東京都の最低賃金八百四十円掛ける八時間掛ける二十日間、十三万四千円なんです。そして、国民年金は満額で六万五千五百四十一円。逆転現象が起こっているんですよ。真面目に働いてきた人、そして真面目に保険料を積んでいる人と、生活保護世帯の収入の逆転現象が起こっている。

茂木敏充

2010-04-27 第174回国会 参議院 総務委員会 第16号

山下芳生君 この百一の市区町村の中には、東京都区部ですとか横浜市、川崎市、大阪市などの大都市はもちろん入っておりますけれども、それだけじゃなくて、旭川市、山形市、東大阪市、鹿児島市、宜野湾市など地方都市も入っているんですね。どこまで広がるのか、これ省令でこれから決めるというんでは私ちょっと心もとないなと思っております。  

山下芳生